よくあるご質問

FREQUENTLY ASKED QUESTIONS

no_eaglevision_name

3点間距離計測した時に、距離が違っている

ラウンド中

タイトルタイトルタイトル

3点間距離を計測した時に距離が大きく違う場合、以下のことをご確認ください。

考えられる原因と対処法

本体のセンサーに何らかのズレが生じている可能性が考えられます。この場合、キャリブレーション(補正)を行うことで改善される場合があります。

キャリブレーション(補正)の手順
お手数ですが、以下の手順でキャリブレーションをお試しください。

1. メッセージが表示されたら実行
◦ ラウンド開始時などに「キャリブレーションしてください」というメッセージが表示された場合は、「YES」をタップして指示に従ってください。

キャリブレーション(補正)の方法

2. 手動で実行する場合
1. GPS画面を3秒以上長押しして【メニュー】画面を表示します。
2. 画面を上下にフリックして【キャリブレーション】を中央に表示させ、タップします。
3. コンパス補正:本体を8の字を描くように、あらゆる方向に傾けながら動かしてください。
4. コース補正:ファインダーを覗き、約200ヤード前方のフェアウェイ中央付近をレーザーで照射してください。
5. 「完了」と表示されたら、画面をタップしてナビ画面に戻ります。

【補足】
• スマートフォンや他の電子機器、マグネットなどが近くにあると、方位や距離の表示にズレが生じることがあります。その場合もキャリブレーションが必要です。

——————————————————————————–
Xi(クロスアイ)の3点間距離計測機能について
3点間距離計測は、レーザーでターゲット(目標物)を照射すると、「現在地からターゲットまでの距離」「ターゲットからピンまでの距離」をGPS画面に同時に表示する機能です。

• ティーイングエリアから:ドッグレッグホールなどでピンが見えない場合でも、フェアウェイ上の目標物(吹き流しなど)をターゲットにすることで、そこからピンまでの距離がわかります。
• カートから:ボールの位置まで行かなくても、カートからボール付近をターゲットとして照射すれば、「カートからボールまで」と「ボールからピンまで」の距離を把握できます。

お探しの情報は見つかりましたか?

お探しの情報が見つからない場合、お問い合わせフォームから、ご連絡ください。 サポートより回答させていただきます。

pagetop
loading