よくあるご質問
FREQUENTLY ASKED QUESTIONS
ピンをとらえても振動しない
-800x800.jpg)
Xi(クロスアイ)のピンシーク機能が作動し、本体が振動してお知らせするには、電源(照射)ボタンを長押しして計測します。
ピンシークモードは、複数の目標物が重なっている場合でも、一番手前にある対象物(ピンフラッグなど)までの距離を優先的に、手振れを気にせず計測できる機能です。
ピンシークモードの操作手順
1. 計測したいポイントにターゲット(照準)を合わせます。
2. 電源(照射)ボタンを長押しします。
3. 複数の目標物を検出した際に、最も近い目標物までの距離を表示すると同時に、本体が振動してお知らせします。
もし電源(照射)ボタンを短押しされている場合、通常の距離計測となり、ピンシーク機能による振動は発生しませんのでご注意ください。
ピンシークモードがONになっているかの確認方法
ファインダーを覗いた際に、画面内にピンのマークが表示されていれば、ピンシークモードがONの状態です。このマークが表示されていない場合は、連続スキャンモードになっています。
• ピンシークモードと連続スキャンモードの切り替え
◦ 【Mボタン】を短押しすることで、ピンシークモードのON/OFFを切り替えることができます。
この情報はお役に立ちましたか?
お探しの情報は見つかりましたか?
お探しの情報が見つからない場合、お問い合わせフォームから、ご連絡ください。 サポートより回答させていただきます。