EVステーションに接続した時に「端末が見つかりません」と表示される場合、以下のことをご確認ください。
—
◆ドライバの確認
1.EAGLE VISION端末を付属のUSBケーブルでPCに接続します。
2.PCのデバイスマネージャーを開きます。
3.PCにケーブルでEAGLE VISION端末を接続した状態で、デバイスマネージャーの「ポート」を確認します。
—
下図の赤枠のように「STMicroelectronics・・・」となっている正解ですが、その他のドライバが存在している場合は、そのドライバが邪魔している可能性があります。下図の画面を開いたままで、EAGLE VISION端末を接続したケーブルを差して、抜いて、差して、と繰り返すと表示されたり、消えたり、となるので特定できます。
もし、上記の確認方法で「STMicroelectronics・・・」とでないドライバが表示される場合、選択後に右クリックして「デバイスのアンインストール」を実行してください。なお、「デバイスのアンインストール」を実行するためにクリックした後にEAGLE VISION端末のケーブルをPCから外してください。
PCにEAGLE VISION端末が接続されていると、PCが自動的に接続するためのドライバをインターネット上からダウンロードしてしまう場合があるようです。今回、そのために接続できなくなっている可能性も考えられます。上記を実行後、再度ドライバのダウンロードおよびインストールを実行お願いします。
—
ドライバのダウンロード:
—